日曜日が晴れると、箕面の滝道まで走りにいきます。
滝道は山なので当然のぼり坂になります。シンドイのはシンドイのですが、環境が良いので苦にはなりません。
のぼり口までの数キロは町中を走らなければなりませんが、できるだけ排気ガスを避けて走ります。
特に気持ちいいのが夏の雨上がりの滝道。森林浴をしながら、自然のエアコンの爽快さといったら、ゴクラクです。火照った体を最高に心地よく冷やしてくれます。
つらいと、つい下向いて走ってしまいがちですが、頑張って上を向くと美しい緑が目を楽しませてくれます。
*クリックで拡大
今日は途中の川でサギ(鷺)がサカナを漁(すなど)っていました。しかし、それを知って、ハイカー達(私もそのうちのひとりではありますが…)が群がってきます。抜き足差し足でサカナを狙っているサギからすれば、周りでやいのやいの騒がれて、いい迷惑でしょう。失敗するたびに嘆息まじりの歓声があがるのですから。業を煮やしたように、上流へと飛び立っていきました。
滝道の途中に昆虫館があります。そこで良く、自動販売機で水を買って飲みます。自販機の前の昆虫館のショウウインドウに何種類かの昆虫の水槽がおいてあります。それがなぜか、殆どゴキブリなんです。なんで?しかも珍しいゴキブリとかじゃなく、できれば見たくないチャバネゴキブリとかその類のやつがウジャラウジャラと。あれはやめて欲しい。あんなもの、ほっときゃ際限なくふえるだろうに。。。
これも又或意味めいわく。
◆◆◆ホームページの制作は加藤正直堂◆◆◆