百万遍知恩寺 古本市


夏に続き、行ってきました。

出町柳駅から徒歩10分。百万遍知恩寺。

大きな地図で見る

普通は仕入れの内容なんか報告しませんが、このイベントは別です。

京都古書研究会が主催している、イベントでかなり盛況で楽しいので。

第34回秋の古本まつり

夏はこの近くの下鴨神社境内だったのですが、規模は大分と小さかった。

張り切って、ころころカートもっていったけど、あまり活躍できなかったです。

この後人と合う約束があったので、時間制限もあったし。

前日の天気予報では雨だったのですが、朝から晴れ間も見えるくらいだったので、ラッキーと思ってでかけました。

でも、知恩寺に着くとパラパラと。

テントもあるのですが、かなりの量の本(安いの)は屋根がない。

で、ビニールをかけられるので、見にくい買いにくい。今日は時間がないのに。

月曜日だからすいているかと思いきや、結構な人手でした。

規模もだけど、正直堂の取り扱い分野のものがあまり多くなかったですね。

でも、少しは良いのが出てたので、またアップします。

天気も悪いし、荷物を減らしたいので、前回のように一眼レフは持っていかず、写真ありません。

文章だけで失礼。

あ、ついでにこの日のランチは四条河原町の天一だったのですが、うまかったす。他とは麺が違うみたい。スープのこってり度もちょうどボクごのみ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。