月別アーカイブ: 2013年3月

熱烈軒らーめん


港区 西九条。

空いていたので、テーブル席でも良いということで、四人がけの席に座ります。

左を向くとスーパードライのポスターが貼ってある。

ボクとしてはそれだけで減点対象です(^o^;)

ランチセットのAをオーダー。

出てきたラーメンは何ということはない大阪豚骨ラーメン。

無駄に立派な海老、いつ炊いたご飯なんでしょう。
無駄に立派な海老、いつ炊いたご飯なんでしょう。

中太麺。塩辛い。

ご飯がまずいYo。飯盒炊さんで失敗したみたいなごはん。

ボクがお米を残すのは非常に珍しいということをわかってね。

小鉢がエビのサラダ。エビチリ用のエビと思われる。でかい。

ランチの鉢としては豪華です。野菜は新鮮でおいしいのですが・・・

いかんせんボクは海老・カニは食えない。

マッタク無駄な豪華さになってしまい、申し訳ない。

チャーシューはうまい。よく味が染み込んでいて、とてもジューシー。
これは加算対象。

ところで、灰皿があるので喫煙は可です。これは減点だなあ。

まあ、写真のとおり、でかでかと「たばこ」ののぼり旗があるので、嫌な予感はしていたけどね。

たばこや併設?
たばこや併設?


大きな地図で見る

★★☆☆☆

初代iPad顛末


顛末といっても、結びの章でございます。

前回候補にあげていたShareeeというのも、サービスが怪しそうなんで、二の足を踏んでいました。

なんかもう、クーポンとかフラッシュマーケティングとか聞くだけで拒絶反応が起きます。

楽天のサービスらしいし。

もうあきらめて、当分はwi-fiスポットで使えるところだけで使っていこうと思っていたのですが、なんか、解約とかも大丈夫そうなんで思い切って契約しました。

システムが良くわかりませんが、とりあえず月額1800円のところ、クーポン使用で初月は1200円ということでした。

他のwi-fiルータの実機はいろんなショップ等で持って見ましたが、これは格段に小さくて軽い。この時点ではイイカンジです。デザインもかわいいし。

Mobilecube商品情報

mobilecube
本体(手前)とケース

この本体とケースがあまりにもジャストフィットしすぎて、一旦装着すると取り出すのが大変。取り出さないと充電できないし。

mobilecube
色もかわいい

まず、自宅(大阪府豊中市)では
電車に乗って大阪へ行く途中でも使用は可能でした。

もちろん大阪市内は普通に使えます。

しかし、地下鉄では使えません。wi-fiを切ってiPhoneは3Gで使いました。

この時点で速度は測っていませんが、まずまずの使用感でした。

その翌日、近所のバーNICOへ。

この店は広くて開放的ですが、一応地下1階です。そして夜の11時くらい。

遅々としてつながらない。

どうも、地下は入らないみたい。

一緒にいたRYOくんに測ってもらったところ、下り0.01Mbpsとか、笑ってしまう数字。逆に計測できてるのが凄い。だめだこりゃ。

加えてコアタイムだったのかも知れません。

その翌日、用事があって京田辺市へ。

その際、カーナビアプリのために使用。問題なく使えました。走行中の自動車もOKと。

京田辺市の興戸駅近くで計測
京田辺市の興戸駅近くで計測
これは帰路、R171を走行中の箕面あたり
これは帰路、R171を走行中の箕面あたり
豊中市
豊中市

まだ数日ですが、そこそこ使えるかな。

一応、待受は10時間らしいです。考えて使えば、一日持つでしょう。

安いし、ルータ自体が小さくて軽いので結構気に入っています。

これでとりあえず1年契約での解約さえタイミングを逸しなければいいかな。

今年の年末にはまず間違いなくiPhone5Sが発売されているでしょう。

そして、その時にiPadMini Retinaも出てるかなという希望的観測。

その後なにかあれば、又レポートします (-_-)/~~~~

読書レビュー:博覧強記の仕事術


「博覧強記」 

この「強記」の部分に常々引っかかってきたような気がする。

どういう意味だ?「キョーキ」。

無意識にひっかかりつつスルーしてきた。

なんとなく意味はわかる熟度だし。

すごーく、物知りなこと。

「博覧」はそうなのだが、後ろに「強記」がついている。こっちはつまり、

すごーく、記憶力が良いということだ。

「博覧強記」と聞いて思い浮かぶのが南方熊楠。

やはり、著者の唐沢俊一さんも初っ端の例に出してます。

それと著者自身も「博覧強記」を体現しているらしいです。

唐沢俊一さんは蔵書家でサブカルの大家というイメージはあります。

あと、唐沢なをきの兄さんですね。

しかし、南方熊楠と並ぶ「博覧強記」かどうかは知りません。

いや、唐沢俊一さんは嫌いじゃないし、知識量はすっげぇと思ってますけど。

その他、えらい自慢話が多いです。

書いている内容はあっち飛びこっち飛びみたいな感じですが、面白い。

例示につかうエピソードもバラエティに飛んでて、「へぇ」ボタンを押したくなるww

トリビア。

でもですね、この本が「仕事術」か?と言われると???

読書によって生活が豊かになる、その指南書ではあります。

初代iPadしばらくお休み


本日、初代iPadの契約が終了。解約に行って来ました。

SoftBankショップが移転して大きくなって・・・サービスがダメになってましたw

まぁ、携帯ショップには何も期待しないようにしてるからいいけど。

放置プレイで待たされて、ゆっるーい感じのオネエサンに接客してもらいました。

とりあえず、解約をすると。本来ならばiPhoneを4sから5に機種変しようと思っていたが、5s発売の噂によりとりあえずやめたと。

そこで「ああそうですか」だけじゃないだろう。プランの提案とかないのか。
この人から情報をもらうことはできそうにないので、そのまま帰ってきました。

もう一人のオニイサンはマクドナルドのCMくらいのスマイルでハキハキと補助してくれたから良かった。

さて、その場で3GのトドメをさされたiPad。
しばらくは自宅を始めとするwi-fiスポットのみでの使用です。

ポケットwi-fiの2年シバリはどう考えても無駄だし。

iPhoneは今は機種変しないけど年末には5sになる予定だし。

それと、iPadminiのRetina版がも出るとか。

だから、mobileルータを使うのは10ヶ月くらい。

そっから先はLTEのテザリングにできるしね。

BIGLOBE LTE・3G が安いけど、2年シバリは嫌だ。

デバイスを探したけど、高かったり、受信に難があったり。

で、その後見つけた1年契約がこちら。

Shareee!WiMAX 

初期費用・事務手数料・端末代金 全部無料。

1年間の契約可。

1800円/月額

シェアリーという良くわからんサービスに入ってたのを忘れていたが、そこからログインするらしい。

もっかい落ち着いて良く読んでみます。

これは、阿倍野区かな。
これは、阿倍野区かな。

読書レビュー:さいごの色街 飛田


「飛田新地」知られているのかいないのか。

関西以外の人(在阪歴長くても)に言っても、特に女性にはマッタク通じない。

単に風俗街と言ってしまうと、タダのハコモノとは明らかに一線を画するし。やはり一言で言い表すとすれば「遊郭」と言わざるを得ない。

そうすると、大方の反応は「えー、現代日本に遊郭なんてあるわけない」というような感じになる。

しかしあるのだ。

道頓堀・新世界あたりはかなり「観光用大阪」になってるけど、新世界から程近いこちらは観光マップには載ってないし、ましてやキャラクターなんかもない。

本書で知ったが、公式サイトに類するものも全く作らないらしい。

その他の風俗はかなり充実したサイトを作ったり宣伝に務めてるけどね。

そんな女人禁制(というのも変だが)の禁断の場所に、12年もフィールドワークを行った力作です。

いつも思うんだけど、こういう取材とかって良い加減な所で発表しないと、先を越される恐れもあると思うんですけどね。

男でも冷やかしだけでは行きにくい所。

実際、かなり筆者も罵倒されたり怖い目にもあったとのこと。

同性から好奇の目(?)で見られるオネエサンの立場も当然理解して臨んでいるとは思うんだけど、最初から最後まで作者のジレンマを感じる。

売買春は当然違法であり、いけないこと。

しかし、必要悪(敢えてこの場ではこのように書くが)としての存在も安易には否定できない。

本書の冒頭ははフェミニストの感情論がにじみ出るような書き出しなので若干「ん?そういう切り口か?」と鼻白んでしまったのであるが、読み進めていくとそのような皮相的な調査ではないことがわかってくる。

多分、平松前大阪市長の仕業だったと思うが、大阪のその手の案内所で一切案内をしなくなってしまった。キャバクラレベルのご案内。

て、言っても、案内所の中のパソコンで検索できると思うんだが。

そんな中途半端な規制をしてどうなるというのか。どういうビジョンで規制するつもりなのか。

管理もせずに規制だけかけるとどうなるのか、思い至らんのだろうか。

当然、裏風俗として地下に潜り、オネエチャンたちが犯罪被害に巻き込まれる可能性が高くなる。

事実に本書のレポートとしてホテヘルで怖い目にあって飛田に鞍替えしたという内容も出てくる。

人類最古の職業とも言われる買春そのものが、そう簡単に廃絶できるわけもなかろうに。

しかし、だからと言って飛田(松島も今里もだが)に問題がないかというと、おおありである。

未だに人身売買の温床になっている側面もなくはない。

その反面、性産業として自発的にポジティブに働いてるオネエサンたちも少なからずいるようだ。

飛田のオネエサンたちになんとか取材を行うのだが、ほんの数人なので、サンプルとしては少なすぎる。

学歴や生まれ育った境遇面で大きくディスアドバンテージを付けられている子達が多いという書き方。

本当のところはわからない。

変な喩えだが、本書はまずいサンドイッチみたい。

3分割すると、真ん中が飛田の歴史が数字などを交えて淡々と書かれている。

本来はこれも面白い内容ではあるのが、それを挟む現在のレポートである前後の内容が面白すぎる。

筆者はボクと同じ豊中市の北部に住んでいると書いている。

駅で言うと桃山台。大阪北部のかなりお上品なところである。

そこから大阪南端の飛田まで通い続けたらしい。

事実なんだから仕方ないけど、どうしても上からになってしまいそうなポジショニングである。事実そのような描写も出てくる。

しかし、そうならないのも作者の人徳か。

なんだか普通のオバちゃんm(_ _)mがドキドキ腰が引けながら取材しているのが手に取るようにわかる。

すぐにぺこぺこ謝るしw。

言いたいことはあるけど、ここは頭下げといた方がいいよな・・・的な。

その割には飛田料亭組合とか、ジャーナリストとかを受け入れないややこしそうなところに食いついて行ったり、なんのコネもなく暴力団事務所に突撃かけたり\(◎o◎)/!、命知らずというか凄い行動力。

本当にページをめくると飛田の空気があふれだすような力作。

飛田新地という遊郭がどうなっていくべきなのか。知っている人も知らない人も、読者がそれぞれ考えていける内容です。

どうする、どうなる、ポケットwi-fi・LTEチャレンジ


明日は東北地方太平洋沖地震から丸2年の記念日です。

全くそうなんですが、申し訳ない卑近な話題で、私の初代iPadの2年シバリの解約日でもあります。

その件でグダグダとあちこちでつぶやいてきております

明日の解約と同時に、iPhoneを5に機種変し、そのテザリングによって当面やりすごそうという作戦を決行する予定であったわけなんですが・・・。

誠に良いタイミングというか悪いタイミングというか。

iPhone5s夏発売の噂が。かなり確定的に 。゚(゚´Д`゚)゚。

で、ボクのiPhoneの更新月が12月。

機種変するにはなんともいい感じではありませんか。そのころには流通も落ち着いているだろうし。

また、悩みは振り出しに戻る。

こりゃやっぱり、ポケットwi-fiか。

SIMカードについて調べなければならん。

しかしデバイス高い。

ヤフオクで悠長に探すのもめんどくさい。

これなんか安いなあ。

BIGLOBE LTE・3G

1980円か。しかし、やっぱり当然2年しばりの契約なのよね。

年末にiPhoneを更新してテザリングできるとなったら、1年間は持て余すかな?それなり使えるかな。

WiMAXなんで、速度・安定面ではあまり期待してないけど。

と、思ってたら、ロケットニュースでこんな記事が。

価格.com見たらWiMAXルータがやりすぎな価格で笑った / 1年間の実質費用が月額198円ってどういうことだよ(笑)

しかし・・・マッタク ロケットニュースステマか? 情弱向けか情強向けかよくわからんな。

やっぱり2年しばりやん。安くないやん。劇的に安いみたいに書くなよ。

と、いうような状態で。

まあ、良く考えたら、iPadの今後の使い方も確定してないし、全然使えないわけでもないし。

明日は解約のみして、もすこし状況を見てみますm(_ _)m

これは確か昨年の大正区です。
これは確か昨年の大正区です。

読書レビュー:フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略


2009年に出版されてからかなり時間がたつが、内容と現実に齟齬はない。

FREE(無料・自由)の可能性については、本当にそこまですごいのか疑問は残る。

しかし、フリーミアムというモデルが素晴らしいことは疑問の余地はない。

昨年、大ヒット漫画「ブラックジャックによろしく」が無料で公開ダウンロード・二次利用自由ということになった。これがどれくらいの利益をもたらしたのか。

作者のブログ(http://bit.ly/ZpbDhE)によると、他の作品の売上が上がり、新しい仕事もたくさん舞い込んだそうだ。

おそらく十分に一番出汁をとった作品を利用することにより、新しい読者を獲得し利益に結びつける。

ひとまず成功ではあるのだが、どうも未だ実験の域を出ていないような気もする。
モデルとして有効であるならば、追随する者も多く出そうなものだ。

このあたりがひっかかるところ。

本書はハードカバーで352ページ。結構なサイズだけど、紙自体が軽いのか持ち歩くのも全く苦じゃない。

実はこの本を図書館で見かけて、読んでいなかったことを思いだし、読みだすと思い切り引きこまれた。
早速、Kindle版を購入。かつてはデータ版は無料ダウンロードできた時期もあったようだが、現在は有料。でも、紙版の半額である。Kindleの商品の値頃感としては、やはりこれくらいと思うのだが。

整理するためにいろいろと書いたほうが良い「テキスト」だと思うが、これくらいで止めておく。

Kindleで持ち歩いて10回くらいは読んでみよう。それだけの値打ちあり。

iPad wi-fiモデルチェンジその後


本文とは関係ありません。
本文とは関係ありません。

この間、iPadの2年しばりの契約が修了するので、その後wi-fiモデルとして使うにはどうすれば良いかと呟いてたんですが、すぐにコメントをつけてくれました。MIMACCHANありがとう_(._.)_

で、いまならキャンペーン中なので、iPhoneを5に乗り換えてLETモデルでテザリングをすればどお?というご提案でした。

なるほど。その手があったのね、と思い最寄りSoftBankに聞きに行きました。

iPadは機種代金もなくなるので、完全タダ。
自宅かwi-fiスポットならば使える。

でも、公衆のスポットやFONはダメと。つまりスタバとかでも使えなくなるということです。

しかも、アホな私は購入時期を間違えて初代をギリギリの時期に買ってしまったので、ケースの選択肢がないじゃの、iOSがver.5までしかアップデートできないじゃの、無駄にでかくて重いじゃの、結構去年ヒットした一発屋芸人のギャグ流行中と勘違いして連呼してる痛い奴みたいな状況に陥ってるわけなんだけど、それはまあ、甘んじて受け入れよう。

ポケットwi-fiにしもLTEテザリングにしても、本来のスピードは出ないだろうけどね。

じっくり次世代iPadを待つという体で。・゚・(ノД`)・゚・。

で、まだポケットwi-fiという選択肢もあったわけなんでそれもアリかな、てなことを考えてたら、今度はギークでライフハックなSS氏から「自分は激安(980円)でポケットwi-fi使ってるよ〜♪」というような情報を頂きました。

でも、それはやはり使いこなすには高等テクがいりそうなんで、やめました。

その他、WiMAXだとかなり安く使えそうだけど、EMOBILEに比べると確実に性能は落ちるみたいなので、どうせならEMOBILEかな。

EMOBILEは本来の値段より月額で1000円ほど安く使えるキャンペーンがあったので、最後の試算をしてみました。

やはり速度を考えると、LTEよりポケットwi-fiの方が安定して早いらしいし。

しかもiPhoneをテザリングで使うと、ただでさえもたないバッテリーがさらに使えないヤツになるし。

悩ましいところである。

しかし、試算の結果、2年間で考えると、iPhone5への乗り換えの方が6万円以上お得であるということが分かりました。

と、いうことで、11日にはこの作戦で乗り換えます。

さて、iPadはどの程度使えるヤツになるか。また、リポートします。