月別アーカイブ: 2011年3月

読書レビュー:結局、女はキレイが勝ち


勝間 和代
マガジンハウス
発売日:2009-12-17

この本、Amazonでのレビューがエライことになてます。
http://amzn.to/8gZf6c

済みません。私もかなり前に本屋で立ち読みしただけです。男が買ってもどうなのよ、と思って。

パラパラなんですけど、このタイトルが惹句でないことはわかりました。
なんか、自分がキレイということが前提になってまして、えぇぇ・・・です。

あなたがキレイ(とりあえず)な事と、今のポジションとは因果関係ないと思います。

前から思ってたけど、真正面以外はダメな顔なんですよ。

ちょっと、角度をずらすと、ゴツイからなんか、ごつごつしてて。
最近、力石を連想してしまうんです。

みんなの袋叩き的レビューも宜なる哉(;´∀`)

多分、釣りだとは思うので、そういう意味では大成功?

断食明け2


プチ断食。

ちゃんとしたやり方は、あるのでしょうが、限りなく我流でやりました。

1日目:朝は普通に食べる。昼・夜は少なく。これから絶食に入るぞといういうことを内蔵を知らせないといけないらしい。
2日目:完全絶食。飲み物だけ。脱水症状を起こさないために、水分は多めにとったほうがよいらしい。
3日目:胃袋がびっくりしないように、おかゆなど軽めに。昼・夜も小さくなった胃袋を元に戻さないように少なめに。

まあ、こんな感じ。

元々、夜はかなりセーブしてるので、それほど難しくはない。

想定外なのが3日目(今日)

明け方から、こむら返りで目が覚める。スネも含めて、日中もツル。
絶食と関係あるのだろうか。

すごい立ちくらみ。
買い物中、ガラス製品の棚の前でメッサ立ちくらんで、ヤバイので、すぐしゃがむ。しばらくそのまま、怪しい人。

というような副作用?があったりするので、ご参考に。念のため。

断食明け


プチ断食。

食べないこと自体は大丈夫だけど、普段通りに動いたり仕事したりするのはつらいですね。
てか、できなかった(*_*)

体重は1.2㎏減。

この3日目が重要なんだそうです。

朝はお粥を軽めに。

昼はしっかり食べたいところだけど、抑えめにしましょう。

なんか、顔も体もがすっきりした感じ。

時々プチ断食、いいかもしれない。

プチ断食中日


と、いうことで、本日は完全絶食。

内蔵に回る血液が筋肉や脳に回るので、すべてのパフォーマンスや集中力が良くなるそうだ。

なるほど。   と思っていたが、本当だろうか。

なんか、思考力が鈍ってきたぞ。

空腹はなんとかなるけど。

ただいま、ボクには力石徹が降りてきています。

「力石降臨」

ふと、気を抜くとなんか口に入れそうになる。

昔、煙草をやめた時みたいだ。

今晩、眠れるかしら。

頚椎椎間板ヘルニア


かなりよくなってきた。ここ数日で。

治っていくターンにはいってきたようだ。

これまでにも痛みしびれの症状(発作)は出ていたが、今回は痛みの度合いも期間も非常に長い。

今朝は頚椎の専門医に診察をしてもらった。

悪いのは悪いが、手術の必要は今のところないとのこと。
手術となると、頚椎の出っ張った軟骨を削り、骨盤の軟骨を頚椎に移植するとか・・・
3時間半ほどかかるとか。

小心者のボクとしては、聞いてるだけでめまいがしてきそう(´Д⊂ヽ

阪神の赤星と同じだそうだ。でも、野球観ないから、あんまりわからないんですよ。先生。

とりあえず、ボクシングなんかもってのほからしい。

なんか、結構ショック。へこみました(_ _;)

しかし、もう少し復活したら、ランニングは始めます。

大阪マラソン、抽選されないかなあ。

ただいま断食中


プチ断食中。

首のケガで全然動けず、体重増加。

もうしばらくは、この状態かと。

いい機会なので、断食で内蔵をリセット元気に。
そしてデトックス効果を期待。

今日は少しだけ食べる。

明日は一日絶食。

明後日はおかゆとかですね。

伊勢谷友介の力石のようになります。

なので、ラーメンブログを書くほどドMではないので、それはおやすみ。

どうとんぼり神座 香芝店


相変わらず、ラーメンは食い続けてるのですが、ブログに書くのは控えてました。

今回は結構旨かったのでお知らせします。

西名阪自動車道の香芝インター出入口。

いつも、食いたいなあと思いながら通り過ぎる。

一つにはインター出入口で道路が非常にややこしく、どう入っていいかわからない作りなのです。

で、神座(かむくら)と言えば、昔は道頓堀でぶいぶい言わしてましたけど、今はどうなんでしょうか。

道頓堀の店は非常に狭かったのですが、香芝店はやたらと広い。

店内も駐車場も。

堂々たる店構え

ちょっと、お見せの誘導というかシステムは疑問でした。

こっちは初めてだから、わからないのに、店員はそこまで思い至らない感じ。

若い子たちなんで、責任者がちゃんと教育するべき点だと思います。

とりあえず、普通のラーメンをオーダー。(おいしいらーめん?)

それと、ランチタイムだったので、チャーシューの丼とのセットにしました。

あれー?

神座のラーメンて、こんなんやったっけ?

いや、違うよなー。

食べてみると・・・鶏がらメインのあっさり醤油味・・・うまいやん!

大好きな白菜がこれでもかと入ってるし。面は中太のストレート(確か)。

チャーシューはロースとバラが混じってるのかな。

特筆すべきは、熱さ。そう、ラーメン(スープ)がすごく熱いのです。

器を十分に湯煎しているとみた。

遅食のボクが食べ終わるまで、十分な熱さを保っているラーメンというのは珍しい。

ラーメンは熱さ=おいしさです(個人的には)

それと、若干失敗かもしれないのは量。

ラーメン多いんですよ。白菜の量もあるけど。

チャシューの丼、やめときゃよかった(;´д`)トホホ…

食いきれないで残してしまいました。

もったいないお化けさん、ごめんなさいm(_ _)m

ということで、思いがけず、結構満足したのでした。

今度、道頓堀の店にも行ってみよう。

★★★★☆

Talkin’ ‘bout my generation!!


TATS YAMASHITA がまた( ;∀;)

最近、ラジカセ聴いてます。

なんか、古いラジカセが手に入ったので。

ラジカセなんです。ラジオ+カセット(+CD)

京都FM(α-station)が聴きたいんだけど、入らないので、アンテナを自作してやろうかと思っております。

カセットテープが聞けるので、ものすごく久しぶりにホコリをかぶっているのを引っ張り出してきました。

んんー、いい音しますのね。

自分でカセットテープに好きな曲を入れて、車の中に収集つかなくなるくらい積んでおくと・・・。みんなやってましたね。

いい音だ。無問題。

これらはミュージックテープと言って、自作のテープとは区別してたんだぞ、息子よ。

A面が終わって、自動で切り替わらないので(壊れてるのかな)そばにいた今年20歳の息子に「裏返してくれ」と頼むと、なんかオタオタしてる。

頭の上に???がでてるぞ。

iPodをバリバリ使ってるくせに。

終わったら,ひっくり返すんだよ!

あと、終わったら次ゲルニカね。