先月末から報告されていたクラッカー被害の件。
ああ、そうなんやー、と思ってましたが、本日たまたまアクセスしたところ、以前に作成していたサイトがアクセス不可能になってました。
「データベース接続確率エラー」のアラートが。
このサイトはWordPressで構築されています。
データベースをヤラれているので、管理画面にもアクセスできない。
ロリポップからは以下のようなお知らせ。
改ざんされたサイトの復旧方法
http://lolipop.jp/info/news/4152/
wp-config.phpが書き換えられているということらしいので、なんとか復旧できそうですが、どこまで復活できるかは分かりません。
あと、utf-8がutf-7に書き換えられる為に文字化けが起こっている場合もあるそうです。
それも復旧は容易でしょう。
ロリポップは近年、値段に比してサービスが良くなってきているので、それなりに信用できるかと思っていたのですが。
昨年のファーストサーバ・ショックのこともあり、個々に考えておかないといけません。
WordPressはバックアップ用のプラグインもありますが、定期的に人力でバックアップをとることもした方が良いのかもしれません。
あと、同じGMO傘下のInterQのWordPressもアブナイみたいです。