大体、一日おきにトレッドミル(ランニングマシーン)で10kmくらいもしくは1時間くらい走っています。ということは、月にすると150kmっていうところですね。
無理なく、月に1kgペースで減量もできていっています。
ウェストは絞れてきたのですが、同時に太股が発達してしまって、タイトなズボンがきつくなってきました。しゃがむことができません。昔のパンクスみたいです。
走るときは携帯電話の機能で音楽を聴きながら走っています。何故か保存形式がMP3でななく、AACというマイナーな形式。ブルーレイ・HD方式もそうですが、なんで統一してくれんのでしょう。古くはBETAとVHSの競争もありましたが、ほんと迷惑。
携帯用のヘッドフォンなので、コードの途中にマイクとスイッチがついてます。
この間は走って汗をかきすぎ、そのスイッチ部分に汗が流れ込み、接触不良?を起こして勝手にon off on offを繰り返してしまいました。
しかし、それはともかく、記憶媒体としてのメディアの進化ってすごいですよね。びっくりします。
少し前にメールマガジンで広告されてきた、MicroSD cardが2GBで¥1,500.-切っていたので、速攻買いました。
On the finger これで2GB
このサイズでCDが30枚くらい入るんだから凄いもんです。
メモリとハードディスクを較べてもなんですが、10数年前に初めてPower Macの8100を買った時には、初めてハードディスグが1GBを越えたというので、周りからほぼ畏怖の念をもって眺められていたのに…。
まあ、今はTBの時代ですけどねえ。
Amazonおすすめ度:

この間聴いていたのが、ストーンズのベスト版「Forty Licks」。そのなの通り、40周年記念ベストアルバム。その2枚組の1枚目。
ノリノリでシャウトしながら走っていたら、全然終わらない。
CDのマックスって、74分くらいじゃなかった?
ふと走行時間をみると75分を越えてました。さらにCD終わる気配なし。
さすが、Rolling Stones!! 転がり続けます。