「とりあぶら」ではなくて、「チーユ」と読みます。
とりあぶら、とりあたま サイバラさんの会社名に似てます。
ボクは鶏の皮は食べません。唐揚げとかも外して食べます。嫌いなんで。
その嫌いな皮を有効に活用できるという、調味油の作り方がクックパッドなどに掲載されていました。
簡単そうなので、つくってみようかなと。でも、皮がカリカリになるまでに時間はかかりそう。

皮から油が出切るまで、とことん炒めます。
結構な量が出ます。
カリカリになった皮を引き上げ、香り漬けのために葱・ニンニク・生姜を投入。
しばらく炒めます。

出来上がった「鶏油」は様々な料理(基本的に中華料理でしょうが)に使えるみたい。
チャーハンその他に使うと激うまになるらしい。
レシピではラードも加えると書いてありましたが、カロリーの問題で却下しました。
さて、現在、タニタ・レシピメニューで良い感じで減量できてるので、どうしようかな。
なんのために作ったんでしょう(^_^;)